-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
こんばんは。本日はこちらの動画をあっぷしました(*゚∀゚人゚∀゚*)♪
気づいたらなぜか石を取られていた、こちらが攻めていたはずなのに……
という経験ありませんか?もしかしたらそれはあなたが「打っている所の近くしかみてない」からかもしれません。
級位者の人ほどよくいらっしゃるんですが、一生懸命になりすぎて、石音をした数路しかみていなくて、見えてない箇所からパンチが飛んでくるからです。
広い視野を意識して持つ癖を培わなければレベルアップは難しいです。
もしかしたらあなたの伸び悩みの原因はそこかもしれません。
これらは意識して取り組まなければ、伸ばすことが難しい技術です。
まずは問題意識を持つこと。そしてそれに対して意識して対局に取り組む。
これらを繰り返すことで実力アップにつながっていきます。
問題っていうものは「自覚」しなければ何もないんです。それがあなたにとっての「普通」だからです。
自覚したときにはじめてあなたの中に「問題・課題」が生まれます。
まずは自覚して気づく。意識して取り組む……
どんなことでもそうですが、これをしないとスキルは上がりません。
棋力の前にスキルを上げていきましょう。スキルをあげていけばそのうち棋力もあがります。
スキルアップの積み重ねが棋力アップにつながるのです。
ブログランキングやってます。一日一回ぽちっとURLクリックおねがいします。
https://blog.with2.net/link/?2028627
どもーこんばんは。豆腐の角です(n‘∀‘)η
今回は野狐実況対局の検討回です(n‘∀‘)η実況対局はくっそ長いので、解説だけ聞きたい人はこちらなら10分とすこしで学べます。
https://www.youtube.com/watch?v=CvMmQVEUUwk&feature=youtu.be
はい、ということで今回は三連星を使って野狐五段戦でうってみました(n‘∀‘)η
まだ一局しか打っていませんが、なんとかなりそうです(n‘∀‘)η
三連星で強くなるんだ!って人は五段までは三連星だけでもいけるのかも?(n‘∀‘)η朗報ですね!
今後旧型布石でどこまで通用するのかやっていきたいとおもいます(n‘∀‘)ηよろしくおねがいします。
ブログランキングやっています。一日一回ポチッとURLお願いします。
https://blog.with2.net/link/?2028627
こんばんは(n‘∀‘)η豆腐の角です。
今回はノゾキについての動画をあっぷしました(∩´∀`)∩
ノゾキは攻め、守り、スピード、相手の形を崩す、という点において様々な効果を持ちます。短い動画ですがなんとなーくでも学びたくなっていただければ幸いです(n‘∀‘)η
さて、今新しい計画を考えております。
それはわたしの作った目的別棋譜集を並べていただいて、置碁を攻略していただくというもの(n‘∀‘)ηひっそり実は作成している棋譜集です。将来的には互先での棋譜も作成します。
対象棋三段~10級程度。置碁で勝ちたい人。
こちら人数を限定させていただくのと、ちゃんと並べていただける方のみとさせていただきます。
していただくことは、9子の置碁で私が作った棋譜を並べていただきます。
何度もくりかえし並べていただきます(n‘∀‘)ηそれだけ!あ、あと結果報告とかいただければ幸いです。
果たして棋譜並べだけでどこまで成長できるのか。置碁で苦戦されている方、ぜひお声掛けください(n‘∀‘)η今回は無料企画です。
できましたら段級とその負けている棋譜をいただければ幸いです。それにあった棋譜を作成します。目的別棋譜並べの作成を行います。
お声かけはそれぞれSNS告知しているTwitter、フェイスブック、HPのお問い合わせよりお待ち申し上げます。
よろしくお願いいたします。
ブログランキングやっています。一日一回URLぽちっとお願いします。(n‘∀‘)η
https://blog.with2.net/link/?2028627
こんばんは!豆腐の角です(*´∀`*)
お陰様でYouTubeチャンネル登録者数が200人を超えました!
本当に有難うございます(*´∀`*)
あ、あとこんな動画をアップしました。三連星についてです(*´∀`*)
囲碁が強くなるにはどうすればいいのか、を今後とも様々な観点を通して考えていきたいと思いますし、皆様のお役に立てれば幸いです(∩´∀`)∩
中国流の基本形は昔は模様型として活用されることが多かったのですが、研究が進んで裏ガカリという手が編み出され、模様よりも地型に進むことが多くなりました。
↓白1が裏ガカリ。
コミが6目半になり、より研究が進んで、↓白1のケイマで下辺を牽制さえする手法が増えました。黒下辺に開きを許して模様になりやすくはなりますが、動画内にもあるとおり右辺の構えが三線なので消しやすい。
またプロはサバキ・シノギのほうが得意な人が多いのもあり、プロはあまり模様を怖がりません。アマチュアは模様が苦手なタイプが多いので、そういう方には白1は向いてないかもです。
その他AI登場によりさらに変化していきましたが、アマであれば生兵法のAi型よりも従来の打ち方をまずは学ばれ打たれる方がいいとおもいます。
AI型は従来の事前知識があってから学んだほうが身につきやすいかと思います。
また旧型が見直されることもあるのが世の常。自分の軸をブレず、己の得意線形を伸ばすことを考えて楽しみながら強くなりましょう。
ブログランキングやっています。一日一回URLぽちっとおねがいします。
https://blog.with2.net/link/?2028627
こんばんは。豆腐の角です(n‘∀‘)η
今日は久しぶりのプロ棋譜解説です。
プロ棋譜解説も14局目なんですが、やってておもうのがほんとにプロは主張をちゃんとぶつけあっているんだなあということ。
そしてこれがプロの碁の醍醐味だと思いますし、そこをちゃんと伝えていくことが一番面白いのかなと思います。
細かい読み合いも大事ですが、みてても難しいですよね。でもこういう主張というものは私たち一般人でもなんとなーく意味はわかります。
私たちは生きているだけで様々な主張をもって行動をしています。
これはまだおかんが生きてた頃の話。
おかん「わたしのプリン冷蔵庫冷やしてるのたべたらあかんで(n‘∀‘)η」
わたし「もう遅い(´・ω・`)」
おかん「(n‘∀‘)η!?貴様!?まさか!?」
わたし「ふっ名前を書いてないのが悪いのさ(´・ω・`)」
おかん「牛乳プリンのことかぁああああ(n‘∀‘)η」
……というふうに、めっちゃくだらないことにも人は主張をもって生きているのです
(゜レ゜)
皆さんは囲碁を主張をもって打たれていますか。
自分が何がしたいのか、相手が何をしたいと思っているのか。
相手の主張を無視していませんか。あるいは自分の主張、忘れていませんか?
相手に流されていませんか?
自分の碁を見るときにそういったところをみてあげると見えてくることがあるかもしれませんね。
プリンのことは記憶といっしょに忘れて欲しいお豆腐でした(´・ω・`)
ブログランキングやっています。一日一回応援ポチッとお願いします。
https://blog.with2.net/link/?2028627
こんにちは。豆腐の角です。
先日このような動画をアップしました(n‘∀‘)η
プロットとは枠組み、物語の設計図のようなもので、小説家や漫画家などの方には親しみのある言葉かとおもいます(n‘∀‘)η
囲碁も小説も何もないところからスタートするのですが、抽象的な形の決まっていないものに形を型どることで目指すゴールを設定することが狙いです。
つまり目標をきめてゴール(終局)を目指そうっていうことですね(n‘∀‘)η
まずテーマを決めます(n‘∀‘)η大雑把に模様か地か、などでいいです。人によっては石の強弱や攻め、サバキをテーマにしてもいいです。
テーマを決めたら、それを理想にもっていく定石を学ぶ⇒理想形になる⇒相手が邪魔をしてくる、咎め方を学ぶ⇒などなど
プロットを組むことで次に何が必要なのか?ということがみえてきます。何を勉強すればいいのか、が明確になるということですね(n‘∀‘)ηそして明確だから自分が出来るようになったこと、というのを自覚することができやすいです。
何も決めずに漫然とうってしまうと、なんとなく、で打つことになります。なんとなくここっぽいとか笑
ってなってくると技術って伸びにくいとおもうんですね(n‘∀‘)η意識しないとないのといっしょなので。
上手からみたら悪手。でも本人は自覚がない、悪手という意識がないので本人的には問題はないのと一緒となります(゜レ゜)
意識して取り組むことが囲碁ではとても大事なのです。
抽象的な世界を具体化させて現実にひきよせちゃいましょう(n‘∀‘)η
ぶろぐらんきんぐやっています。一日一回ぽちっとURLクリックおねがいします。
https://blog.with2.net/link/?2028627
こんばんは(n‘∀‘)豆腐の角です。
今日は分断についての動画をアップしました。
囲碁はかなりのパターンがありますが、分断の手筋は有限です。そこまで多くはないと思っています。
基本パターンをおさえておくとすごく便利ですね。
今日動画でお話したのは一間トビの分断の話や
大ゲイマの分断の話です。
これらは周囲の石の状況で分断はされますが、そのパターンはそこまで多くありません。
もし分断について気になる方は一度動画を見てください(n‘∀‘)η
ブログランキングやっています。一一回ぽちっとURLクリックおねがいします。
https://blog.with2.net/link/?2028627
おはようございます(n‘∀‘)η豆腐の角です。
昨日はこんな動画をアップしました。
字幕をすこしだけつけてみました(゜レ゜)うーんむずかしい。
すんごくめんどくさいですけど、大事なことってたいていめんどくさい。
囲碁も大体がめんどくさいゲームですよね。
自分のことだけじゃなくて相手の事も考えないといけない。
自分の弱いところばかりみてると、相手の弱いところがみえなかったり、相手の弱点ばかりみていると、自分の欠陥に気づかないなんてよくあることです。
相手を敬いすぎてもダメだし、こちらが卑屈になりすぎてもいけない。
常に平常であることが求められます。
これってすごく面白いんですけど恐ろしいことでもあって、自分の考え方が全部出ちゃうんですよね。
人とどこか遠慮したり引いたりして、争いを避ける人は碁でも上手の手を咎めるのが苦手だったり。
こちらの都合ばかり考えていると、どこかしっぺ返しがきたりは囲碁も人生も同じかもしれません笑(゜レ゜)
囲碁で失敗している点は実生活でも同じだったりすることがあるので、「自分と向き合うゲーム」なんですよね。
ほら、めっちゃめんどくさい笑
アマチュアは別に向き合わないといけない、というわけでもないんですけど(本気で上を目指して上達したいなら必要)プロの人たちは毎日向き合わないといけない職業なんですよね。
対局後は必ず検討し、敗因や勝因をあぶりだします。なぜそこに打ったのか。
局後の反省は一人で自問自答を繰り返す作業でして、自分の体の中にメスを入れて解剖するような感じ。
自分の悪いところをえぐり出すわけですから、ものすんごくきついです笑
そういうのをプロになる前から修業時代にはじめるわけです。
すんごくめんどくさいわけです(゜レ゜)w
でも上達には必須なのです。
大事なことは大抵めんどくさい。囲碁だけでなく仕事でも出世したいと思っている人は仕事でめんどくさいなーと思ったら「大事なことは大抵めんどくさい」を思い出してください。
めんどくさい言いながら、やることはやる人間になりましょう。(n‘∀‘)ηまあ。私もまだまだ全然できてないんですけどねw
ブログランキングやっています。一日一回URLクリック応援おねがいします(n‘∀‘)η
https://blog.with2.net/link/?2028627
こんにちは豆腐の角です(n‘∀‘)η
セミが鳴いて、ああ、ようやく梅雨が終わったと思ったらこの雨ですよ(゜レ゜)
人生も天気も雨模様です(´ω`)
さて、最近私は生徒さんと一緒に今「開き直り」をしようとがんばっています(゜レ゜)
囲碁って開き直りって大事だとおもうんです。
それは環境に対する開き直りだったり、人間関係や囲碁でも同じだとおもうのです。
物事を難しく考えすぎたり、相手を信用しすぎて自分の手が悪いのか?と疑心暗鬼にかられたり。
上手を信用して自分の打つ手を信用しないっていうを逆に「自分の打つ手を信用して上手を信用しない」にするだけで大きく成長できる可能性があります。
これも一種の開き直り。
石を取られるのが怖くて、カス石まで助けてしまう。だったらいっそ全部取られてしまうくらい開きなってしまおう。
極端なことをあえてすることで、自分の心の殻を破ることができます。
私は伸び悩んだり何かを怖がってしまう時は、思いっきり開き直ってみる、を実戦しています(゜レ゜)
そこから「あ、意外と取られてもなんとかなるわ」とか心に少しずつ余裕が出来てきたらしめたものですよ(n‘∀‘)η
ブログランキングやっています。一日一回URLポチッとお願いします。
https://blog.with2.net/link/?2028627
こんにちは。実況対局動画シリーズを新たにはじめました(n‘∀‘)η
↓クリックでYouTubeに飛びます。
ずいぶん前には三段戦をしていたのですが、まだまだ動画の質が低くマイクも使ってなかったので音声が最悪という低クオリティでした(゜レ゜)
今は動画編集技術もだいぶマシにはなってきましたので少しずつアップしていければとおもっております。
さて、今回は野狐五段戦の動画です。
調子に乗っていると痛い目をみるという、囲碁あるあるが豆腐を襲う?!
みたいな動画です(´・ω・`)
どんなに優勢でも調子に乗ったら神様はみてるんですねえ。
私地味に10歳から囲碁をはじめて現在29歳ですから19年のキャリアなわけですが、ずっとこれは経験上おもっていることです。
囲碁で相手を舐めたり、調子に乗ると神様はすぐに罰を与えてくれます。
半目を連続負けしたりとか、反省をしないとずっと負け続けます。
しょぼい事であればすぐに反映されるんですが、かなり根の深いことをしてしまうと、かなり時間差で因果応報がくるイメージがあります。しかもでかい。
これは囲碁だけじゃなくて人間関係とかでもそんな気がします。
まあようするに囲碁では謙虚な姿勢をもつことが大事で、囲碁の神様に嫌われないような姿勢をもつことが大事、ということでした。
まあある程度調子に乗らないとYouTube動画として面白くないので、そこは神さまうまく付き合っていければいいかななんておもっています(´・ω・`)www
ブログランキングやっています。一日一回ぽちっとURLクリックおねがいします!
https://blog.with2.net/link/?2028627