オフィシャルブログ

囲碁中央模様消しの上達講座~対角線ではなく石の高さにあわせる

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
LINEで送る

おはようございます!(*゚∀゚人゚∀゚*)♪

昨日こんな動画をアップしました。

YouTube Preview Image

模様消しはよく対角線に合わせる、ということが言われていますが、わたしのオススメは

動画内にある石の高さに合わせるか、控えるか、で考えます。

対角線というだけだと、ぼんやりとした消しになってしまい、次の続きの一手がみえにくい、わかりにくかったりします。

どんなこともそうですが、「考え方の根拠」を明確にすることが大事

と囲碁教室碁円では思うところです。

大人になるとこれをやってください、といっても「なぜするのか?」「なぜそうしたほうがいいのか?」がわからないと続けられなかったりするんですね。

だから技術を身に付けるときは「考え方の根拠」を大事にしてほしいと考えています。

今回のポイントは

①相手がもっとも広げてきた石がターゲット。

②ターゲットに対し、高さを合わせるか、控える。

③相手が打てば手筋になる位置に合わせる。

これだけです。囲碁は自分と自分の石、つまり黒と黒でケイマの手筋になるよね、っていう手筋の考え方と、相手が打てば手筋になるところを邪魔する、というのも大事な考え方です。

たとえばハサミは相手からのヒラキの位置に対し石をおいて、ヒラキをさせない手ですし、ケイマにカカリも相手からのケイマを邪魔する手だったりですね。

相手の手筋の組み合わせを邪魔する、というのも大事な考え方なので、ちょっと意識してみると面白い発見があるかもしれませんね(*゚∀゚人゚∀゚*)♪

ブログランキングやっています。一日一回URLぽちっとおねがいします。

https://blog.with2.net/link/?id=2028627